
こんにちは。Hostel YUIGAHAMA+SOBA BARの木村です。6月からスタートした「リモートワーク応援プラン」今までに、世代も職種も多様な方にご利用いただいています。
今回インタビューをさせていただいたのは、鎌倉が大好きで、いつも行きたいお店や場所はあるけれども、行きたい場所がありすぎて、毎回、悩みに悩み、心の底から楽しむことができないという悩みを抱えていたことから、いっそのこと長く滞在して、鎌倉を満喫しようとの想いで滞在を決めた 仲栄真 知穂さんです。
先日、懇親会を開催した時に、いつもの食生活も大切にしたいとの考えから、炊飯器を持参されたとのお話を聞かせていただき、これから、ゲストハウスでの長期滞在を検討されている方の参考になればと思い、仲栄真さんには、皆さんもきっと気になっている。滞在に際して、持ってきたモノと、快適に過ごす為に購入したモノについて聞かせていただきました。
まずは、鎌倉に来るまでの経緯を聞かせていただき、その後に、持ってきたモノ・買ったモノのパートとなります。
1.お仕事内容と鎌倉に来るきっかけなどを教えて下さい
新卒で入社した貿易関係の会社で、主に牛肉の輸入を担当しています。歴史の長い会社ということもあり会社の体質としては古風な部分も多く、電話やFAX対応など、出社をしなければならない業務が多くありましたが、会社のある都心には住みたいとは思っていなかったので、比較的、郊外といわれる実家から通っていました。
※所属先企業の所在地は青山1丁目
コロナ禍により、週2~週3回の出社でよくなった為、100%住みたい町に住むことは難しいかもしれないが、バランスの良い町で過ごしてみたいとの思いから、鎌倉で過ごすことを決めました。それとともに、日々の暮らしの中でコスト感覚を忘れずに、どこまで暮らすことが出来るのかも試したいとの想いもありました。
2.鎌倉ゲストハウス暮らしで持ってきたモノ
ここからは、仲栄真さんが持ってきたモノを本人のコメントと併せて、紹介させていただきます。
・服(オン・オフともに1週間分)→もう少し少なくても良かったかも。
・靴(4足)・スニーカー1足/パンプス1足/ビーチサンダル1足/サンダル1足→ビーチサンダルは持ってきて良かったモノのひとつです。
・キャップ(1個)→これは間違いなく、持ってきた方が良いアイテムです。
・タオル(計9枚 長め4枚 短め2枚 ハンドタオル3枚)→タオルに関しては短めのタオルをもう少し持ってくればよかったと感じました。
・1.5合炊き炊飯器→1か月 暮らす中で必要なものとして考えて持参。本当に持って来てよかった!!
仲栄真さん使用モデルの炊飯器はこちら→http://u0u0.net/YBJf
・タッパー3個→ご飯を入れて、冷凍しておくことで、疲れた夜に、ご飯の準備をするストレスが軽減できました。
・鞄 3個(PCが入るリュック1個/小さい鞄1個/エコバック1個)→誰もが持っているとは思いますが、エコバックはマストで持ってきた方が良いです。
・PC/周辺機器→リモートワークには必需品
・タコ足配線→こちらに関しては、持ってくる必要はなかった
・食器類(皿1枚/箸1膳/スプーン・フォーク1セット)→あると便利です
・化粧水やシャンプーなど→近くにドラッグストアがあるので購入もできるので、持ってくる必要はあまりないかもしれません。
・洗濯ネット/物干しハンガーなど→洗濯機の用意があると聞いたので持参した。100均での購入も可能なので、持参の必要性はあまりありませんでした。
・果物ナイフ/簡易まな板→サンドイッチをつくる際などに利用。持って来て重宝したアイテムのひとつです。
・ドライヤー→気になる方は持ってきた方が良いが貸し出しのモノもあるので、必需品ではありませんでした。
3. 鎌倉ゲストハウス暮らしで購入したモノ
・食材(米・パン・グラノーラ)→保存のきく主食になるものは切らさない様に購入をしていました。
・S字フック→物干しスペースはあるものの、あまり見られたくないものを部屋に干したい時に使いたいと考え購入しました。
・折り畳みBOX→食器類を入れる為に購入
・浄水ポット/お茶出しポット→暮らしの中で大切な水を美味しく飲みたいと考え購入。必要ないヒトには、必要ないと思うが、自分はあって良かった。
・ジップロック→食材をまとめたり、ちょっとした食器類をまとめる為に購入。
・食器用洗剤・スポンジ→食器類を洗う機会が多かった為に購入
・柔軟剤→洗剤も置いてあったが、柔軟剤が必要に感じ、購入しました。
・秋服(1着)→季節の変わり目での滞在でもあったので、秋服がなく、1着購入しました。これから、滞在を検討して季節の変わり目に滞在を予定されている方は、持ってくる服装も検討した方が良いです。
お話の中から、今回の鎌倉での暮らしを楽しむ為にとても考えてきたことや、日々の生活を楽しもうと思っていることが感じられるインタビューとなりました。
これから、1か月の鎌倉暮らしを検討されている方は、今回のインタビューを参考に、ご自身の暮らし方について考えるきっかけになれたら、幸いです。
「リモートワーク応援プラン」について詳しくはこちら→ http://ur0.work/05Uw